
フィンランドログサウナで

五龍館のサウナは本場フィンランド式の、
フィンランドログサウナです。
サウナと温泉効果で身体と脳をととのえると、
心地よく眠ることができます。
食事も美味しく食べられ、目覚めたときにはお肌が
ツヤツヤになり身体も軽くなると好評です。
ぜひ日頃の疲れを癒しに、
あなたの大切な休日をととのう旅にいらしてください。
「ととのう」ってなに?
ととのうとはサウナ用語です。
サウナや水風呂を何回か繰り返した後、
椅子に座ったり横になってゆっくりと休憩すると
血液が体を、酸素が脳を駆け巡り
ディープリラックス状態になります。
ものすごくリラックスした状態と同時に
感覚が鋭くなり頭がスッキリする。
この感覚を「ととのう」と言います。
ととのうとどんな効果があるのか?
- 脳疲労が取れて頭がスッキリする
- 発汗により体内の老廃物がデトックスされ、お肌がツヤツヤになる
- 血行が良くなり肩凝り、腰痛、眼精疲労が和らぐ
- ストレスの緩和、自律神経がととのいメンタルが安定する
- 睡眠の質が上がる
- ヒートショックプロティン(傷んだ細胞を修復する働きを持つタンパク質のこと)を増やす
- 代謝が良くなり痩せやすい体質になる
サウナの効果は医学的にも心身と脳に良いと推奨されています
- 「ととのう」ためのルール
- サウナ6分〜10分 → 水風呂1〜2分 → 外気浴6分〜10分を1セットとして3〜4回繰り返してください。
最後に白馬八方温泉にお入りになっていただくと、いつもの入浴とは違った体、肌の感触感覚にお気づきになるかもしれません。
※時間は目安でご自分の体調に合わせてお入りください。
白馬の自然の中で白馬の天然水、
フィンランドログハウスの木々の香り、
白馬八方温泉でととのう時間は本当に素晴らしいです。
日常から離れ旅に出ていただくことで時間に余裕が生まれ、
よりリラックスができると思います。
素晴らしい「ととのい」の旅になりますように・・・。
フィンランドログのサウナ
1996年本場フィンランドよりログハウスサウナが来ました。1998年の長野オリンピックではノルウェー選手団の常宿となり、選手に愛されたサウナです。25年経った今も質実剛健の存在です。温度は100度、ドアを開けると懐かしい木の香りがします。中に入ると天井が高く窓の飾りがフィンランドらしいデザインです。座面はヒノキ板、備え付けのタオルを敷いてお座りください。
セルフロウリュウもすることができます。アロマオイルは白樺オイルまたはベリーの香りです。ロウリュウ(löyly)はフィンランド語で蒸気、熱気というような意味で、ロウリュウとはサウナストーンに水をかけて熱い蒸気を発生させ、室内の温度を上げて発汗を促すことです。セルフロウリュウは自分でサウナストーンに備え付けの水やアロマオイルの入った水をかけて蒸気を発生させることができます。
サウナイキタイへ
蛇紋岩天然水の水風呂
蛇紋岩天然水(じゃもんがん)天然水は五龍館の地下65メートルより汲み上げた地下水です。八方尾根だけに存在するケイ素を含む蛇紋岩地層の濾過を経て地下水となるため、水のキメが細かくミネラル113mg/L 多く含む中硬水の水風呂です。
水温は15度から17度。地下水から汲み上げたままの水温で季節により変化します。
水風呂の水も飲料水で飲むことができます。まろやかな肌あたりの天然水で大変美味しい水です。
サウナの後はかけ湯、かけ水をして汗を流してから水風呂にお入りください。
白馬八方温泉は
全国トップレベル
白馬八方温泉は全国トップレベルのph11.4の高アルカリ温泉です。
地球のマグマの地層にあるとされるケイ素を含む蛇紋岩地層(じゃもんがん)から湧き出しています。
無色透明のぬるぬるとしたお湯の高アルカリ温泉は美人の湯とも言われ、お肌の垢や毛穴の老廃物も取り除くデトックス温泉です。
アルカリ度が石鹸並みに高いのですが、蛇紋岩の効果で水の粒子のキメが大変細かく、お肌の水分を余分に削ぎ取ることなくツヤツヤになります。
温泉の研究は続けられており、非常に珍しい天然水素を含む温泉であることがわかりました。
水素は抗酸化作用、細胞を老化させない効果があります。
入浴後の体内の水素を呼気で計測したところ、入浴前よりも水素濃度が高まっていることも検証されました。
白馬の水の化粧水
白馬の水を使った化粧水(オーブス社)を大浴場の洗面所に設置してあります。
サウナでデトックスの後、たっぷりお肌に水分補給をしてください。
蛇紋岩天然水の水BAR
温泉に行く手前には水BARがあります。
5種類の水をご用意していますので、サウナ後にたっぷり水分補給してください。
- 水BAR
ご利用時間 - 15:00~22:00
おすすめの過ごし方
白馬ととのう旅は、サウナでととのうことが目的です。
サウナは15:00〜23:00、翌朝6:00〜10:00まで利用が可能です。
1日目
15:00
ホテル五龍館にチェックイン
チェックイン後はお部屋でひと休み。
15:00
サウナ&温泉へ
早速ととのえに行きましょう。
まずはゆったり3セット。旅の疲れを癒してください。
18:00
夕食
お食事は郷土料理と薪窯イタリアンの数々をライブキッチンでご用意。
お客様のお席にご用意するお料理と、目の前で作るライブキッチンからお好きなものを取っていただくバイキングのお料理があります。
お客様のペースでお料理を選択いただけます。※個別にご用意する場合もあります。
おしながき例
・信州ジビエ鹿肉ハンバーグ
・牛すじ鶏肉きのこ鍋
・ローストチキン山賊焼き
・薪窯で焼くピザやジャガイモや玉ねぎパン粉焼き
など。
長野県はお野菜と味噌を全国平均以上に食べ、長寿日本一です。五龍館では健康長寿になるお料理を心がけて作っています。
20:00
サウナ&温泉へ
お食事後にも再びととのえに行きましょう。
※満腹時は避け、食後は最低1時間休息してから入るようにしましょう。
23:00
就寝
ととのえ終えたあとはお部屋でゆっくり。
サウナ浴のおかげでいつもよりぐっすり寝れるはず。
2日目
6:00
早起きして朝サウナへ
北アルプスの朝焼けと新鮮の空気の中で朝サウナをお楽しみください。
8:00
朝食
朝食も信州野菜や自家製の信州麹味噌を使ったお料理をバイキングでご用意。
いっぱい食べてくださいね。
※個別にご用意する場合もあります。
10:00
チェックアウト
チェックアウト後は白馬駅と八方バスターミナルも無料送迎バスがあります。
電車やバスのお時間にご注意下さいませ。
How to sauna
基本的なサウナの入浴方法と併せて
五龍館サウナを楽しむポイントをご紹介します。
ご自身にあったご入浴方法でぜひお楽しみください。
※お部屋にあるバスタオルをお持ちください
1水分補給をする
無料の水BARでたっぷり水分補給をしましょう。
五龍館のお水はミネラル豊富です。水道水もそのままお飲みいただけます。
- 水BAR
ご利用時間 - 15:00~22:00
2体を洗う
温泉の内湯のシャワーで体を洗いましょう。体温の低い方は軽く温泉に入ることをオススメします。
五龍館の温泉は高アルカリ温泉のため、入浴することで体をキレイにする効果があります。
3サウナにはいる
フィンランドログサウナの温度は90~100度近くあります。
サウナの入浴目安は10分です。(砂時計は1回5分)
無理のない範囲でお楽しみください。
※サウナ用タオルを敷いてお座りください。サウナ用タオルはサウナハウス内にございます。
※サウナを出るときもサウナ用タオルをお持ちください。
※使用済みのタオルは回収袋にいれてください。
4かけ湯で汗を流す
水風呂に入る前に汗を流すためにかけ湯をします。
露天風呂の温泉をご使用ください。
5水風呂につかる
五龍館の水風呂は蛇紋岩(じゃもんがん)天然水の水風呂で、水温は15度から17度。
水風呂の入浴目安は1~2分です。
水風呂の蛇口のお水は飲めますので、水分補給にご利用ください。
6休憩する
体の水気をしっかりタオルで拭き取ってから、休憩しましょう。
サウナの前に檜のデッキがあり、外気浴ができます。
①~⑥を3セット繰り返しましょう。
サウナの後はゆっくりと天然温泉もお入りください。
温泉大浴場の洗面所には白馬の水から生まれた
特殊なオーブスの化粧水があります。
サウナでたっぷり汗を流した後は、
お肌にもこの化粧水をご利用ください。
ご利用上の注意
- ・サウナ、水風呂に入る時間はご自身のペースで無理をされないようにしてください。
- ・必ず水分補給をし、脱水症状に気を付けてください。
- ・飲酒後のサウナと温泉のご利用はおやめください。
ホームページからのご予約はこちらから